オイルマッサージ・リラクゼーションマッサージにもたくさんの「種類」「手技」があります。
例えば、オイルマッサージは基本のスウェディシュ法を基にし殆どが成っています。そこに各お国柄?(技法)も重なりロミロミ・アビィヤンガ・タイセラピー・ディープテシュー・エサレンなどなど各名称(技術・目的)があります。
マッサージ名称が違うということは、当然マッサージの「触れる」という目的の意味合いもちょっぴり変わりますね。
長い間、様々にオイルマッサージのワーク・手技・目的というものを学んできましたがその中で「大切なのは状況に合わせて何をチョイス(使う)のか」と「その手技を使う目的」=目的地へのアプローチ方法いうことの大切さです。
アージュではこれらの手技をうまく調和させ、統合した状態で今日のあなたとボディコンタクトをとりながら、今のあなたに最適なマッサージをお届けしております。
毎日の大なり小なりストレスや、自分のキャパを超えた生活や環境、体の疲れ、そして想いや迷い。
もっと静かに・・もっと深く・・本当の自分に気づき、認め、寄り添っていく・・・
それは優しく、静かにやってきます

そんな「深くて静かな世界」をマッサージで表現・体験していただければな、という思いです。
オイルマッサージを受けるその時だけは
「今、ここ」だけに世界をフォーカスしてみませんか
ボディトークをするとたくさんの情報があなたからあふれています。
例えば肩こりなどの場合でも、リンパの流れが滞っている時、筋肉自体が固くなりすぎている時、可動域が制限してしまっているとき・・・同じ肩こりでも原因は違う所にあります。
これらの本当の原因を探し推測し、その部分にそして全体に向かって繋げるためにどうアプローチするのかが施術者の技量です。
例えば、
今日はどちらかと言えば可動域を広げるスポーツマッサージとディープマッサージをメインに疲れの根本にアプローチ
今日はリンパドレナージュを中心にして薬草オイル・アーユルヴェーデックオイルをたっぷりと使い、デトックスにフォーカス
今日はエサレンマッサージのロングストロークでより深く優しく解放・統合させていく
・・・このように、今の状態を見定めて施術も変化させていきます
あなたの「何か」を変えるのではなく、ただあなたの中で疲れを感じている・本当の自分に気づき寄り添って解放するだけで本物のリラクゼーション・ヒーリングに出会えると思います。
アージュではそんなリラクゼーション・ヒーリングマッサージをお伝えしています
★オイリストアージュのオイルマッサージ★
*「施術結果=目的地」をお客様とご相談しながらアプローチ方法を決めています
スウェディシュマッサージ・アーユルヴェーダマッサージ・ロミロミ・ディープティシュー・アロママッサージ・スポーツマッサージ・エサレンマッサージ・筋、筋膜リリース・リンパドレナージュ・関節可動・ムーブメント・などを組み合わせたオリジナルマッサージをお客様の状態に合わせてレスポンスしています